いきなりですが、持ってないと絶対に不便だろうと思うのですが。
水着サレンは絶対に引きましょうね。
おじさんとの約束だ。
これは本当に冗談抜きです。
持ってないと本当にヤバイですね☆ですよ。
アリーナとか水サの有無で世界変わりますしルナ塔やラードラ道中も水サの有無で楽さ変わりますしクラバトも持ち越しやニャルパで水サの有無はかなり響きます。
ありとあらゆる箇所で使う”限定キャラ”です。
要するに人権。本当の意味で。
ソシャゲやってると”人権”って言葉が軽く聞こえるでしょう。
実際そうです。みんなして人権人権と馬鹿の一つ覚えのように連呼する文化がソシャゲにはありますね。
使ってみれば言う程人権じゃないやんって思う事も多々あるものです。
”人権”という言葉が余りにも軽く扱われている昨今のソシャゲ界隈ですが、今一度”人権”という言葉の意味を思い返してみて欲しいです。
単に人間であるということに基づく普遍的な権利。
(中略)
人権は人が生まれつき持ち、国家権力によっても侵されない基本的な諸権利であり、国際人権法によって国際的に保障されている。
(Wikipediaより抜粋)
分かりますかね。
”人権”が無い奴は人間じゃないんです。
”人権”が無いとどんな扱いを受けても誰もその人の事を誰も守ってくれない。
無下に扱われようがカモにされようが文句を言えない。
そんな存在にならない為に必要な権利。
それが”人権”であり”サレン(サマー)”なわけです。
私から言わせればこのゲームの”人権”なんてのは水サとユカリさんぐらいです。
ユカリは誰もが持てて誰もが育てられますが水サは違います。
プリフェスはちょいちょいやるんで機会は幾らでもあります。
今日で人権扱いされているプッコロ、ネネカ、ラビリスタは確かに持ってないとまぁまぁ人権が侵害されるでしょうが、私は万が一こいつらを持ってなかったとしても我慢出来ますし自分の人権を維持出来る自信があります。
身の丈に合った暮らしをすればいいだけだからです。
別にクラバトのスコアを捨てればこんな奴らはどうだってよくなるわけです。
難だったらサポで借りればいい。
水サはどうでしょう。
月給のクラバトは勿論そうですが、日給制のアリーナ関連に深く関与するキャラクターでもあります。
さっきの三人はどうでしょう。
別に居なくてもどうとでもなるんですよ。
私はどうとでもやる自信がありますよ。
プッコロだろうがネネカだろうがラビリスタだろうが私は持ってなくても登頂出来ますよ。
でも水サは居ない嫌ですね。
絶対に嫌です。
持ってないと呼吸が苦しいんですよ。
毎日が不便になる確信が持てる。
アリーナなんて毎日やるのに。
水サの復刻ペースは半年~一年に一回です。
本当に引いた方がいいです。
私はもう水サが居ない生活とか考えられないので。
だって無いと息が出来ねぇんだもん。当たり前でしょ。
てかね、サイゲさんはね、もう6万円とかで水サ貰えるチケットをショップに置いた方がいいんじゃないかと思いますわ。
水サの復刻終了直後に始めた新規とか今まさに地獄でしょう。
8月31日組って言われてる人達とかそうなんじゃないかと思いますが。
どうですか?
アリーナ上手くいきますか?
特にプリーナ。
TP加速役や開幕のバフは足りてますか?
水サを刺してくるNPCくんが時折憎く見えませんか?
「この防衛抜けないんですけどどうすればいいですか?」
「そういうのはね、これで抜けるよ!」
あると思うんですよ。こういう事が。
みんな水サなんて持ってて当たり前だと思ってるんです。
”人権”だからね。しょうがないね。
その扱われ方はあたかもまるで恒常キャラのようです。
「何で水サも持ってないやつが息してるの?☺」って不思議がる人の方が大多数を占めるレベルです。
「水サも無い分際が登頂などと思い上がるな」と私も思いますよ。
水サは人である事の証明ですから。
「虫ケラが何言っちゃってんの?🤔」ってみんな思います。
"えた・ひにん"ですよ。
あまり大きい声では言えませんがDBとか見てもそうですね。
どの編成の抜き方を検索しても水サが居ない検索結果の方が珍しいレベルでしょう。
小中学生の夏休みで最後の方に数学のドリルとか答え見ながら埋めたりした事ありません?
あれが出来ないんですよ。
答えがねぇんだもんだって。
もっと飛躍すると筆記用具がねぇみたいなもんです。
だから水サは絶対に引きましょう。
ではでは。